/etc/sshd/ディレクトリーには、SSH関連の設定ファイルが入っています。
SSHをインストールすると、ホストを識別するための鍵が生成されます。
SSHクライアントからSSHサーバーにログインする際に、前回ログインした時とサーバーのホスト識別鍵が異なると、サーバーがすり替えられたと見 なされ て、警告が表示されます。
ホスト名を変えずにOSを新規インストールすると、ホスト識別鍵も新しくなるので、サーバーがすり替えられたと誤認されます。
これを防ぐためには、インストール前に次のファイルを保存し、インストール後に書き戻します。
| ファイル名 | パーミッション | 
| moduli | 600 | 
| ssh_host_dsa_key | 600 | 
| ssh_host_dsa_key.pub | 644 | 
| ssh_host_key | 600 | 
| ssh_host_key_pub | 644 | 
| ssh_rsa_key | 600 | 
| ssh_rsa_key.pub | 644 | 
なお、次のファイルは、新しくインストールされたものを使ってください。
| ssh_config | 644 | 
| sshd_config | 600 | 
なぜホストを識別する鍵が必要かというと、電源を切る、ネットワーク経由で攻撃して落とすなどの方法で、サーバーを止め、同じIPアドレスで偽サー バーを 立ち上げるという手口を防ぐためです。
誤って sshd_config をバックアップから書き戻したところ、SSHは動くがSFTPが動かないという怪奇現象で悩みました。